アネロスの「ツル」って切ったほうがいいの?
- 2022.10.27
- ANEROS アネロス製品
- Kタブ, ツル, トライデントシリーズ

アネロスを挿入したときに背中側に来る部分「ツル」をカットしている人が時々います。
「切ったほうがいいんですか?」という質問も良くいただくので、解説していきますね。

ANEROS TRIDENT MGX
1・旧機種は特にカットしていた人が多い
アネロスの主な機種が「トライデントシリーズ」に変わる前の旧機種時代には、特にツルをカットして使っている人が多かったです。
なぜなら、仰向けに寝た状態でアネロスを挿入すると旧機種の場合は背中側にあるツルがベッドにぶつかって邪魔になってしまうからです。
旧機種はツルが外側に向いていましたからね。
※右側が旧機種。つるが外側に向いています。
このツルをカットして、断面をやすりでカットして使っている人が結構多かったのです。
カットしても大きな影響は出にくかったので、使用する際にも大きな変化はありませんでした。

ANEROS HELIX SYN TRIDENT
※プラスチックのシリーズだけでなく、シリコンタイプもカットしている人が結構いました。
2・トライデントシリーズに変わってから…
アネロスはトライデントシリーズにリニューアルされ、つるの位置や向きが変わりました。
背中側のつる(Kタブ)が外側ではなく内側向きになったので、ベッドに寝てもぶつかりにくくなりました。
それでも気になるという人もいますので、そのような方々が旧機種と同じようにツル(Kタブ)をカットして使っていることが多いですね。
※旧タイプと新タイプでつるの位置や向きがかなり変わりました
※ちなみに、お尻の下に畳んだタオル等を敷いて境目ぎりぎりに乗るようにすることでベッド側にツルがぶつかるのを防ぐことができます。

3・バランスが崩れる?
旧機種はツルをカットしても大きな影響は出ませんでしたが、トライデントシリーズのツルはカットすると使用感がかなり変わってしまいます。
旧機種の「つる」に当たる部分はトライデントシリーズへのリニューアルにともなって「Kタブ」となりました。
旧タイプのつるは引き抜く際のハンドルとしての役目程度でしたが、トライデントシリーズについては「Kタブ」となり尾骶骨への刺激やアネロス全体の動きに影響を与えるようになりました。
なのでカットしてしまうと、バランスが崩れてしまうのです。
また、カットすることで重さも変わりますので重心や傾きにも影響があります。
※プロガスムもリニューアルしましたが元々「Kタブ」タイプでした。

ANEROS PROGASM Jr
※プロガスム系の機種は元々「Kタブ」として作られているので、これらもカットしてしまうとバランスが崩れやすいです。
★まとめ
現行のトライデントシリーズやプロガスム系は特に、つる(Kタブ)をカットしないことを推奨します。
何かしら通常とは違う状態に変化しやすいですので。
(今現在カット済みでうまく使えている場合はその限りではありませんが)

ANEROS PERIDISE SET
※ペリダイス等はストッパーのみで邪魔にならないので、カットしてる人は見たことないです。


-
前の記事
ペリダイスとテンポって何が違うの? 2022.09.14
-
次の記事
「アネロスプレリュード」PRELUDE~アナル洗浄アイテム! 2022.12.15